東日本大地震、津波の被災者の方がたにお見舞い申し上げます。
停電用にろうそくをお探しの方へお願いです。
ろうそく屋がこんなことを書くのもなんですが
地震のあとの停電対策にろうそくをお使いになるのは余震の可能性がある間は
避けてください。余震でろうそくが転倒して火災の心配があります。
くれぐれも二次災害に気をつけてください。
どうしても使わざるを得ないときは不燃性の燭台にしっかり固定し
周りに燃えやすいものを置かずに消火用の水を用意してお使いください。
そばを離れるときは必ず火を消してください。
小大黒屋の和ろうそくの大きいサイズ(20号以上)は一般家庭でのご使用には向きません。
炎が大きくなるのと芯きりが必要になります。
また和ろうそくは西洋ろうそくと比較して一回り炎の大きさが大きくなります。
それでもどうしても停電用にろうそくが必要でお店に行っても売っていないからほしいという方には
販売させていただきますが大きいサイズではなく下記の5号サイズをおすすめします。
それより大きいサイズの和ろうそくも販売していますが寺院様祭事用に作られたものです。
安全にお使いいただくには5号サイズをおすすめします。
燭台とのセットで安全にお使いください。

写真は和ろうそく5号と西洋ろうそくカメヤマ大ローソク7.5号
一回り炎が大きくなります。
必ず消火用のバケツを水を張った状態で側にご用意ください。
ろうそくで火事になってほしくないので切なるお願いです。
おすすめ
|